本器は透明フィルムの有無を検知することを目的とした透過光量式のプロセス用 光学式フィルム検知器 です。 透過率の高い薄いフィルムも検知が可能なように構成されています。
投光器と受光器を対向させて設置します。それぞれの距離は100mm~3mの間とします。 投光器を固定し、受光器に到達する光量が最大となるように取付けます。受光器の取付台は自由に回転する構造になっています。
| 測定範囲 | 仕様により設計 |
| 出力信号 | 1トランスファ接点 |
| 入力電源 | D-TF型(PS-TF型): AC105V 50/60Hz |
| 消費電力 | 50W |
| 許容温度 | 投光器: -10℃~+50℃ 受光器: -10℃~+50℃ 変換器: PS-TF型: -10℃~+50℃ 専用ケーブル: DSC-06型(標準型): -10℃~+60℃ 専用ケーブル: TEF型(耐熱型): -200℃~+260℃ |
| 取付方法 | 投光器: ボルトナット取付 等 受光器: ボルトナット取付 等 |
| 材質 | 検出器: アルミ 等 |