溶融金属 |
![]() |
![]() |
本器は従来の静電容量式レベルスイッチでは計測不能な超高温域での良導体のレベル検知を目的として開発し可能にした当社の独自製品、 溶融金属用レベルスイッチです。産業界において将来的に相場高騰が予測される金属資源は今後無駄なく有効活用する 必要性が出てきており、また膨大なエネルギーを必要とする金属精錬設備等では溶融金属のレベル管理をする事で無駄なエネルギー、 無駄なコストを削減でき環境負荷の低減にも繋がります。
センサ構造がシンプルであるため設計の自由度が高く、保護管を密閉容器に一体化して取り付けて外気との接触を完全に防ぐ使用も可能です。
また、発生するノロの影響を受けずに湯面を検出することができます。
溶融金属用には連続式のレベル伝送器 溶融金属用レベル計 もあります。
電磁誘導式のセンサが溶融金属中に埋まると渦電流が発生し 誘導効果が変化することを利用してレベル信号としています。
あらゆる非金属は高温になるほど絶縁性は無くなり良導体となりますが金属類は逆に導電性が低下します。 しかし各々の値は明確に異なることから導電性の違いを知ることで容易に判別ができます。
| 主な測定物 | 融点 | |
|---|---|---|
| 水銀 | ![]() |
-38.9℃ |
| セシウム | ![]() |
29℃ |
| ナトリウム | ![]() |
98℃ |
| リチウム | ![]() |
179℃ |
| 錫 | ![]() |
232℃ |
| ビスマス | ![]() |
271℃ |
| カドミウム | ![]() |
321℃ |
| 鉛 | ![]() |
328℃ |
| 亜鉛 | ![]() |
419℃ |
| 主な測定物 | 融点 | |
|---|---|---|
| マグネシウム | ![]() |
651℃ |
| アルミニウム | ![]() |
660℃ |
| バリウム | ![]() |
717℃ |
| カルシウム | ![]() |
810℃ |
| ゲルマニウム | ![]() |
959℃ |
| 金 | ![]() |
1063℃ |
| 銅 | ![]() |
1083℃ |
| マンガン | ![]() |
1244℃ |
| 接点出力 | a,c,b 200V 1A 100VA (無誘導負荷) / オープンコレクタ / サイリスタ / SSR |
| 入力電源 | DIM-LS型: AC105V/210V 50/60Hz 又は DC24V IPM-LS型: AC105V/210V 50/60Hz 又は DC24V |
| 消費電力 | DIM-LS型: 20W IPM-LS型: 7W |
| 許容温度 | 検出器: -60℃~+1200℃ (仕様により異なる) 変換器: PS-17LS型: -10℃~+50℃ 変換器: IPS-17LS型: -10℃~+50℃ 専用ケーブル: DSC-06型(標準型): -10℃~+60℃ 専用ケーブル: TEF型(耐熱型): -200℃~+260℃ 専用ケーブル: DSC-15型(高精度型): -10℃~+60℃ 専用ケーブル: DSC-05型(小型): -10℃~+60℃ 専用ケーブル: DSC-13型(耐熱型): -50℃~+200℃ |
| 許容荷重 | 検出器: 先端荷重にて2000kg (仕様により異なる) |
| 許容圧力 | 検出器: 30MPa (300kg/cm2G) (仕様により異なる) |
| 重量 | 変換器: PS-17LS型: 5.5kg 変換器: IPS-17LS型: 2.0kg |
| 寸法 | 変換器: PS-17LS型: 216(W)×125(D)×259(H) 変換器: IPS-17LS型: 154(W)×95(D)×166(H) (mm) |
| 取付方法 | 検出器: フランジ取付 ネジ取付 等 |
| 材質 | 検出器: SUS304 SUS310S SUS316 SUS316L タングステン セラミック モリブデン 等 ケース: 軽合金マンセル5Y7/1小型 シルバー小型 SUS304 等 |